おはようございます!MORiKO★でございます!
今日も隕石・・・といいたいところですが、ネタが尽きたので「宇宙」チックな石をご紹介しますっ♪
★ブラックマトリクスオパール8ミリ(オーストラリア産) 2,520円/粒★
遠くから見ればただの黒い石ですが、よ~く見ると虹色のラメがちりばめられているんです!(このパターン結構多い気がする・・・汗)
それが宇宙を連想させ、コスモという言葉を連想させ、聖闘士星矢を連想させます・・・
(そんな訳ないか ><)
この石はブラックマトリクスオパールといいます。
黒い砂岩の中にオパールの元となる微小の珪酸の球が形成され、まるでラメのようにキラキラと光るとても魅力的な石です。
イメージとしては、細かい穴がたくさん空いた軽石の穴の中にオパールが形成されている感じですね♪
とても強い光を当てて撮影してみると、怪しさを感じるくらい美しく光ります。
*注:肉眼では上の写真のようにしか見えません。
★ブラックマトリクスオパール8ミリ(オーストラリア産) 2,520円/粒★
このビーズちゃんは青~緑系。
★ブラックマトリクスオパール8ミリ(オーストラリア産) 2,520円/粒★
全て同じように見えますが、しっかり見るとビーズによって色が異なるんです♪
砂岩というのは海底や川底にたまった砂が、どんどん降り積もって重くなって押し固められて石になったものです。
なので触るとぽろぽろと小さな粒が取れていくような、そんなもろい石で、ブラックマトリクスオパールは長い間、ビーズとして楽しむことは出来ませんでした。
しかし、技術が発達し、樹脂を石の隙間に流し込み固めて補強してあげることで(スタビライズド加工)、ビーズにすることができるようになりました。
★ブラックマトリクスオパール8ミリ(オーストラリア産) 2,520円/粒★
ちなみにブラックマトリクスオパールの「マトリクス」は堆積岩(砂岩)の隙間を埋めるものという意味です。
なるほど納得ですね。ブラックマトリクスオパール♪
「マトリクス(Matrix)」には他にも母岩という意味もあります。
鉱物ショーなどで、母岩つきのものが欲しいときには「Matrix」と言えばいいのですが、「マトリクス」では通じません!
は?
って返されます。
Matrixの正しい発音は「メイトリックス」。
ということはキアヌリーブス主演の映画のタイトルは「メイトリックス」だったんですね♪
脱線しまくりましたが、近年になって加工が出来るようになったブラックマトリクスオパールのビーズ、いかがでしょうか?
とっても素敵です!