おはようございますっ!MORiKO★です!
今日はルビーのブレスレットをご紹介いたしますっ!
最近鉛ガラスを含浸させた、透明感のあるルビーのビーズが出ていて話題になっていますが、こちらは含浸処理なしのルビーブレスレットになります。
★ルビーHC7ミリブレスレット(アフリカ産) 85,000円+税★
ルビーもサファイアもコランダムという石の色違い。
硬度は9と、モース硬度を示す標準物質の中では10のダイアモンドに続く堅さを誇っています。
本当に堅い鉱物なのです!!!
これほど堅い物質を削ってビーズにするというのは本当に大変な事だと思います!
ということは、このビーズを作る能力を持っている工場は本当に少ないという事。
すなわち、世界中のバイヤーが争奪戦を繰り広げているということなのです。
数年前に比べ、よい原石が少なくなってきたのか、綺麗なビーズが少なくなってきています。
ここでブログをご覧の方だけにこっそり教えちゃうマル秘情報!!!(ナイショですよ♪)
定番の石のビーズの規格が4ミリ、6ミリ、8ミリ、10ミリ・・・と偶数サイズになっている影響で、同じ石のビーズでも偶数サイズの争奪戦が激しいのです。
石の質が落ちてきたような状況にある石は、「奇数サイズ」がオススメっ!!!
とっても綺麗なのに奇数ということで在庫が残っていることがあるのです!!!
だから今回のブレスレットは7ミリ!!!
★ルビーHC7ミリブレスレット(アフリカ産) 85,000円+税★
8ミリでここまで綺麗なビーズはありませんでしたよ~!
そういう情報をふまえて色々なブレスレットやビーズを見てください。
本当だと納得できると思いますよ~っ!!!
1.奇数サイズのブレス/ビーズは質が綺麗なことが多い。
2.タンブル方ビーズなどの不定形ビーズは丸ビーズに比べてコストが低いので綺麗で安いことが多い。
これを知った上で石を探されるときっとお徳だと思いますよ~♪♪♪
原石などを販売しておりますオンラインショップはこちら
バイヤー三銃士ブログもよろしくお願いします。