おはようございますっ!MORiKO★です!
今日は久々に化石をご紹介いたしますっ!
化石といっても、手のひらサイズではなく、両手で腰を入れてフンガー!と持ち上げなければならないほど大きなものになります。
★アンモナイト(ゴニアタイト)&オルソセラス化石(デボン紀)(モロッコ産) 25,000円+税★
見事ですね~!
数個の化石が見られますが、なんとひとつの石なんですよ!
ちょうど上手い事化石が同じ方向を向いていてくれたんですね~!!!
大変申し訳ございません。これらは化石を岩石のプレートに埋め込んでいるものであると判明いたしました。
デボン紀と言えば、約4億1600万年前から約3億5920万年前。
そんな昔の生き物が、まさか後にMORiKO★ブログに掲載されるとは夢にも思わなかったでしょう!
しかしこの配置で殻が海底に沈んで、そのまま化石になったとは、ものすごい奇跡ですよね!!!
この化石の大きさが伝わりにくいので、8ミリ玉のブレスレットと並べてみました。
★アンモナイト(ゴニアタイト)&オルソセラス化石(デボン紀)(モロッコ産) 25,000円+税★
大きさ、伝わりましたかぁ~!しかもかなり厚みがあります。
測ってはいませんが、20,30kgはあるんじゃないでしょうか。フンガーといわないと持ち上がらないような重さでした。
それでは登場人物(化石)の紹介をいたします。
まずはアンモナイト。
綺麗に磨かれていますね~。
このアンモナイトは初期のアンモナイトで、ゴニアタイトと呼ばれます。
アンモナイトの仲間は恐竜が絶滅したのと同じ時期に絶滅しています。
という事は、デボン紀である約4億1600万年前から約6500万年前まで、3億5000万年の間地球上に存在していたのですね~!
なんかすごすぎますね~!
★アンモナイト(ゴニアタイト)&オルソセラス化石(デボン紀)(モロッコ産) 25,000円+税★
そんな気の遠くなるような期間を生き延びていたため、たくさんの種類に分かれています。
確認されているだけでも約1万種いるとか・・・ ひぇ~!
★アンモナイト(ゴニアタイト)&オルソセラス化石(デボン紀)(モロッコ産) 25,000円+税★
こういった大きな化石は、オブジェとして欧米で人気があります。
暖炉のある木の壁のおうちにこの化石がどーんと飾ってあったら素敵ですよね~!
鉄分が多いのか、この化石は赤っぽいのもまたいい味をしていると思います。
そしてもうひとつの登場人物のオルソセラス。
なんだか長い貝のようですね~。
これもアンモナイトの親戚で、まっすぐの殻を持ったイカやタコの仲間でした。
恐らく最初はオルソセラスのような生き物だったのが、体をコンパクトにしようとグルグルと渦巻きにする方法をあみ出したのだと思います。
別名直角石。
★アンモナイト(ゴニアタイト)&オルソセラス化石(デボン紀)(モロッコ産) 25,000円+税★
別の化石。
★アンモナイト(ゴニアタイト)&オルソセラス化石(デボン紀)(モロッコ産) 14,000円+税★
こちらは最初のものと比べると小ぶりですが、それでも大きいです!!!
8ミリブレスと比べるとこんな感じです。
やっぱりフンガー!といわないと持てません!
★アンモナイト(ゴニアタイト)&オルソセラス化石(デボン紀)(モロッコ産) 14,000円+税★
ゴニアタイト。
★アンモナイト(ゴニアタイト)&オルソセラス化石(デボン紀)(モロッコ産) 14,000円+税★
そしてオルソセラス。
★アンモナイト(ゴニアタイト)&オルソセラス化石(デボン紀)(モロッコ産) 14,000円+税★
ちなみに、自分のお母さんのお母さんのお母さんの・・・とず~っと辿っていくと、この時代までさかのぼる事ができます。
その頃の私達の祖先はやっと陸に上がったばかりのオオサンショウウオのような生き物でした。
ええええ!!!
とびっくりしてしまいますよね!!!
最近は古代のロマンにも興味津々のMORiKO★がお送りいたしましたぁ~♪♪♪
原石などを販売しておりますオンラインショップはこちら
バイヤー三銃士ブログもよろしくお願いします。
イベントのお知らせ
「lovely phenomena」ブログもお見逃し無く!