おはようございますっ!すぐるちゃんです!
本日はクリソプレーズビーズのご紹介☆
突然ですが皆様にここでクイズッ!!
クリソプレーズの「プレーズ」はギリシャ語の「prason」が語源とされています。
このprason、何の事だか分かりますか?
ヒントはよく似た色の野菜で、餃子に入っているアレですよ!!
★クリソプレーズビーズ 10ミリ(オーストラリア産) 2000円+税★
オンラインショップにて販売中!!
そうです、答えは「ニラ(韮)」!!
昔の人は本当に想像力が豊か、ニラを石の名前に持ってこようなんて考えませんからね☆ミ
カルセドニー系の中でも、最も珍重されるクリソプレーズの「アップルグリーン」、実は100円硬貨や50円硬貨にも含まれるニッケルがその色を発色する要因なのだそう、お金に使われている成分と同じだとっても縁起が良さそうですね☆

★クリソプレーズビーズ 10ミリ(オーストラリア産) 2000円+税★
オンラインショップにて販売中!!
今回のクリソプレーズはちょっとクラックが垣間見えます。色は濃いのですがちょっとマッドな感じ。でもそれが逆に新鮮なんですヨ~、皆様お店で「クラックシーブルーカルセドニー」をご覧頂いた事はありますでしょうか?
ちょうどアレが緑になったバージョンだと思ってくれると分かりやすいかもッ!
透明度が高いモノよりも幾分かお安いお値段設定となっております。手軽にはじめられる「クラック風クリソプレーズ」、いかがでございましょうか?
原石などを販売しておりますオンラインショップはこちら
バイヤー三銃士ブログもよろしくお願いします。